2013年02月03日

御所浦ジオツーリズムガイド集会に行ってきました。

今日の御所浦は昨日の雨、風がウソのように晴れ渡って、暖かい穏やかな一日でした。

私はいつもは横浦島に引きこもり状態なのですが、今日の午後から「御所浦ジオツーリズムガイド」の集会に参加するため、御所浦本島にある白亜紀資料館へ行ってきました。



ジオツーリズムガイドの会がチャーターした貸切船『宝盛丸』で御所浦到着。
新しくなったばかりの桟橋を渡って、いざ、資料館へ!



白亜紀資料館のマスコット『テラノくん』がお出迎え。
彼は何故か女性に人気があります。「ゆるキャラ」だからでしょうか?


資料館に入ると、今度はステゴザウルスの全身骨格がご挨拶!
ちっこい恐竜(ヤツ)は、名前はなんでしたっけ?!すみません、失念しました(^^;)


白亜紀資料館では常設展示のリニューアル中です。
資料館3回のフロアを巡回するだけで、御所浦諸島のみならず、天草の成り立ちから、今日までの地質や生物の変遷が自然と理解出来るように展示を全面的に見直されたとの事。


これは、御所浦から産出したアンモナイトの仲間の化石。見るだけではなく、直接触れます。
化石の実物に直接触って見学できる資料館は日本で『御所浦白亜紀資料館』だけ!!


『日本ジオパーク』(注:『世界ジオパーク』ではない!)は毎年増え続けていて、現在25カ所が認定されているとの事。そのため、今まで1階にあった各ジオパークからお借りしている岩石や化石の展示物もリニューアル。


カッコいい『Goshoura Geotourism Guide』のユニフォームができました。
パーカーだけでなくTシャツやポロシャツなどもありました。
欲しい…!



  » 続きを読む


Posted by Umiushi  at 22:34Comments(0)天草から情報発信